沿革
これからもお客様とともに歩み続けます。
表は左右にスクロールできます。
株式会社 ナルコ岩井 | 株式会社 ニッケイ加工 | 株式会社 ナルコ恵那 | |
---|---|---|---|
1890年 | 創業 (金属装飾品加工) | ||
1895年 | 創立 帝国撚糸織物株式会社 | ||
1932年 | 株式会社中谷製作所創設 | ||
1937年 | 日本軽金属化工機株式会社設立 | ||
1944年 | 東都航空精機株式会社を設立 市川工場で製造開始 |
||
1945年 | 創業 帝燃工業株式会社 | ||
1947年 | 株式会社岩井製作所に社名変更 | ||
1954年 | 岩井金属工業株式会社に社名変更 | ||
1969年 | テイネン工業株式会社に社名変更 | ||
1972年 | 住友軽金属工業株式会社のグループに参加 | ||
1980年 | 広島工場新設 | ||
1988年 | 成田工場を新設 | 米国子会社Penn Tec Q. Inc設立 | 住友軽金属工業株式会社100%出資会社 |
1989年 | 岩井マレーシア(ヤンジン・マレーシア)を設立 | ||
1991年 | 岩井メタル・アメリカを設立 | ||
1992年 | 岩井メタル・メキシコを設立 | ||
1994年 | 岩井インドネシア(ヤンジン・インドネシア)を設立 | ||
1995年 | 住友軽金属工業株式会社 産業事業商権譲受 | ||
1997年 | 広島工場ISO9001取得 | ||
1998年 | ISO9001取得(高圧ガス保安協会) | ||
2001年 | 旧日本軽金属化工機株式会社と旧東北古河軽金属加工株式会社が合併し、設立会社を株式会社ニッケイ加工に社名変更 東北古河軽金属加工株式会社を設立 |
||
2002年 | 本社工場ISO9001取得 | ||
2003年 | 仙台工場・小山工場でISO9001取得 広島工場でISO14001取得 |
||
2004年 | ISO14001取得(高圧ガス保安協会) | ||
2005年 | 岩井マレーシア(ヤンジン・マレーシア)を岩井インドネシア(ヤンジン・インドネシア)へ生産拠点を集約 | ||
2009年 | 本社工場・仙台工場でISO14001取得 | ||
2010年 | 株式会社住軽テクノ恵那に社名変更 | ||
2011年 12月 |
中国に古河斯凱(無錫)鋁材加工有限公司を設立 | ||
2012年 | 株式会社日本アルミと岩井金属工業株式会社が合併し、株式会社ナルコ岩井に社名変更 | ||
2013年 10月1日 |
古河スカイ株式会社と住友軽金属工業株式会社が経営統合し、株式会社UACJが発足 | 株式会社ナルコ恵那へ事業継承 | |
2014年 7月1日 |
株式会社UACJコンポーネンツ深谷と株式会社ニッケイ加工が統合し、株式会社ニッケイ加工が発足 株式会社UACJ金属加工が株式会社UACJから新設分割 |
株式会社UACJ金属加工の加工グループに参入 | |
2016年 4月1日 |
ナルコ岩井、ニッケイ加工、ナルコ恵那の3社が経営統合し、株式会社UACJ金属加工となる。 |